不動産から、豊かな未来づくりプロデュースへ。
GS1.0 不動産価値向上で利益の最大化を目指す
グランドソリューションのはじまりは不動産活用。代表の今井万博は、大手不動産企業で土地開発や土地活用、まちづくりなどにも従事し、多くの実績を重ねたのちに独立。経験とネットワークを武器に、事業用の不動産活用、提案を中心に事業を行い、特に取引先との信頼構築と関係性の深化に注力し、安定した事業基盤を築いてきました。
長年にわたり親交の方々は、今では大手企業にて役員・幹部としてご活躍されており、当社にとって極めて貴重な人的資産。絆と関係性を活かし、各企業の現場責任者・業務担当者に対して当社の専属営業人員を的確に配置し、きめ細やかな提案型営業を展開しています。
GS2.0 課題解決のプロフェッショナル企業へ
当社設立時の理念である「小さくとも社会に貢献できる企業」を原点とし、社会課題の解決に資する新規事業の創出にも取り組んでいます。その一環として、2021年にはマーケティングおよび販売戦略の専門家である近藤三千彦を取締役に迎え、新規事業部門「プラスソリューション事業部」を設立。
2024年には当社は構造設計分野の第一人者である東京理科大学 髙橋治教授が会長を務める株式会社サイエンス構造と業務提携を締結。この提携により、同社の高度な構造工学の知見を活かした製品・サービスを通じ、新たな市場の開拓と社会的価値の創出に挑戦しています。
GS3.0 豊かな未来づくりのプロデューサー
株式会社サイエンス構造との連携等により、科学的分析と物理的根拠に基づいた説得力ある提案資料・実証データの提示が可能に。また業務全体のデジタル化を推進し、AIなどの先端技術の導入にも積極的に活用しています。例えば、AIによる打ち合わせ、会議の記録と整理。お客様や協力企業等との打ち合わせ内容を正確に記録し、社内での情報共有の透明性を高めるとともに、報告業務の効率化を図り、社員が本質的業務に集中できる体制を構築し、コストの最適化や利益の拡大に寄与しています。
当社は、「真剣に仕事に取り組む者が情熱を行動に変えられる会社」を目指し、社員同士が互いに信頼し合える関係性を大切にしています。組織としての最適人数を20名程度と定め、一人ひとりが家族を思いやる気持ちを持ちつつ、仕事と人生の両立を図ることのできる、持続可能な組織文化の醸成と未来づくりをお約束します。
経営指針/Management guidelines
現状に満足せず、常に一歩先を目指す姿勢を持ち続けます。変化を恐れず、挑戦し、開拓し続ける者が未来を創ります。
「生き残る者は強き者にあらず、変化に適応する者である」(孫子)
現場にこそ答えがある。机上ではなく、実際に見て感じ、考え抜いた先に判断があり、決まったら即実行します。
「百聞は一見に如かず」
どんな仕事も、基本を大切に。小さなことを丁寧に積み重ねる真摯な姿勢が、やがて大きな成果を生み出します。
「小事を怠れば大事を失う」(韓非子)
グランドソリューションが関係する各種団体
当社は、以下のような専門性の高い団体・会合に積極的に参画しています。
一般社団法人 新構造技術普及協会(NISCA)
一般社団法人 新構造技術普及協会(NISCA)は、建築・土木分野における「新しい構造技術」の研究・開発・普及を目的に設立された団体。現代社会が求める安全性の向上、省資源・省エネルギー、施工の効率化といった課題に対し、持続可能な建設技術の確立と社会実装を支援しています。
【主な活動】
- 新構造技術に関する調査・研究
- 技術基準・評価指針の策定支援
- 企業・自治体との共同研究や技術提供
- 講習会・セミナーの開催
- 技術認証および情報発信
全国の建設・設計関係者、大学・研究機関、自治体などと連携し、より安全で持続可能な社会インフラの実現に寄与しています。
NISCA内組織:オイルダンパー委員会
オイルダンパー委員会は、NISCA内に設置された専門組織で、高橋治教授の指導のもと、制振技術に関する普及・教育活動を行っています。
【目的】
オイルダンパー(制震装置)の最新技術の普及と技術者教育を通じ、建築物の耐震・制振性能向上を図ること。
【主な活動内容】
技術講演会の開催
高橋教授ほか専門家による最新技術に関するプレゼンテーション
産官学連携の見学会
研究施設や実験設備の見学を通じて、実機への理解を深める
技術指導・開発支援
オイルダンパーの発明・改良について、高橋教授による指導を実施
技術文書・製品知識の提供
設計者・メーカー向けの教育資料・解説文書の提供
継続的な教育活動
製品構造や設計理論に関する定期的な研修・指導
異業種情報交換会「みらい21」
「みらい21」は、1991年より30年以上にわたり継続されている異業種企業による情報交換・交流の場です。
現在、会員企業は100社を超え、大手外食・流通・サービス・不動産・製造・ITなど多岐にわたる業種が参加。
四半期ごとに総会・懇親会を開催し、業界を超えた知見・課題・将来像を共有する貴重なネットワークの場となっています。
会社概要
社名
グランドソリューション株式会社
代表者
今井万博
飯田橋オフィス
〒102-0071
東京都千代田区富士見1-3-11 富士見デュープレックスB’s 4F
TEL: 03-6261-0776
本社
〒194-0045
東京都町田市南成瀬二丁目32番地8号
事業内容
● ソリューション事業
・制振・免振・耐震装置の販売
・水処理装置「エミール」の販売
・マテリアルハンドリング機器「Linde」の販売
● 不動産事業
・不動産プロデュース(企画・コンサル)
・不動産売買業務(仲介)
宅地建物取引業免許:東京都知事(4)第89912号
沿革(代表者経歴)
1989年 | 大和ハウス工業株式会社 入社 流通店舗事業部に配属され、主に、土地有効活用の建築営業を行う |
---|---|
2002年 | 野村不動産ソリューションズ株式会社入社 事業系の不動産を中心に売買仲介を行う |
2005年 | グランドソリューション株式会社を設立 |